コンペティションのためのチームワーク
チームの作成方法や投稿方法ついて Step 1 〜 4 の手順でご紹介します。
Step 1: 招待メールを送る
コンペページの「チーム作成」ボタンをクリックすると、チーム作成画面に進みます。
チームリーダーとして個性的なチーム名とチームを組みたい方のメールアドレスを入力してチームに招待しましょう。
※ チーム作成期間、参加人数の上限はコンペによって異なります。詳しくは各コンペページをご覧ください。
※ チーム機能が利用できないコンペは個人参加のみとなります。
Step 2: 招待メールからチームに参加
招待された方が招待メール内の「チームに参加する」がクリックされるとチームへの参加が確定します。 なお、招待メールの有効期限は招待から 72 時間以内です。 有効期限が切れてもチーム作成期限内であれば再招待できますので、ご安心ください。
※ チームリーダーが退会すると招待メールは無効になります。
※ コンペ参加規約に同意する必要があります。
※ チーム参加するにはSIGNATE会員登録が必要です。
Step 3: みんなで投稿、みんなで選択
チームに参加しているメンバーなら誰でもチームとして投稿と結果の選択ができます。投稿回数はチーム単位で制限されるのでご注意ください。
投稿メモもチームメンバー全員で閲覧できます。チームで情報を共有して勝利を目指しましょう。
※ 投稿結果メールはチームメンバー全員に届きます。
※ 投稿メモの作成と編集は投稿者のみ可能です。
Step 4: リーダーボードを見てみよう
個人参加の時と同じくチームとしての順位もリーダーボード上で確認できます。
他のチームがどんなユーザで構成されているか、アイコンをクリックしてチェックしてみましょう。
※ 個人ユーザとチームユーザは同じリーダーボード上で表示されます。
チーム機能の仕様
チーム
- チームは 1 人のチームリーダーと複数のチームメンバーから構成されます。
- チームはコンペごとに作成することができます。
- チーム参加後は、当該コンペで個人参加に戻ることはできません。
チームリーダー
- チームリーダーとは、コンペページでチームを作成したユーザのことをいいます。
- チームリーダーは他のチームメンバーと異なり、メンバーの追加やチーム名の設定等が行えます。
- コンペ終了後の入賞等にともなう SIGNATE 事務局からの連絡先はチームリーダーになります。
- 入賞等にともなう賞金の振込先口座もチームリーダー宛に行われます。
- チームリーダーの退会は他のメンバーに不利益を与える場合があります。詳しくは「チームリーダーの退会」の項目をご確認ください。
チーム作成期限日
- チーム作成期限日を過ぎるとチーム作成ができなくなります。
- チーム作成期限日はコンペごとに異なります。詳細は各コンペページをご覧ください。
- 後述のメンバー追加も期限日以内でなければなりません。
- 後述のチーム名変更は期限日以降も可能です。
チーム名
- チーム名は半角英数字で 2 文字以上、20 文字以内です。記号は半角のハイフン "-" とアンダースコア "_" のみ利用可能です。
- すでに利用されているチーム名やユーザ名を新規チーム名として設定することはできません。
- チームリーダー自身が過去に設定したチーム名に限り、その名称を再利用することができます。
- チーム名内に signate の文字列を利用することはできません。
- チーム作成後は、チームリーダーに限り、コンペページの「チーム設定」ボタンからチーム名を変更できます。
招待メンバー
- チームに招待できるメンバーのアカウントは下記条件をクリアしている必要があります。
- 他のチームに参加していないこと。
- 招待されたユーザは、招待から 72 時間以内に招待メール内のリンクにアクセスすることによってメンバーとしてチームに参加できます。
- チーム参加時にコンペ参加規約に同意する必要があります。
- 招待から 72 時間を超えた場合は、再度、チームリーダーによる招待が必要になります。
- 招待メールを複数受け取り、そのうちの 1 つのチームに参加すると、他の招待メールは無効になります。
- 招待できる人数はコンペごとに異なります。詳細は各コンペページをご覧ください。
チームメンバーの追加・変更
- メンバーの追加はチームリーダーだけがコンペページの「チーム設定」から行うことができます。
- メンバーの追加は、チーム作成期限日内、かつメンバーの空きスロットがある場合に可能です。
- メンバーは変更できません。またチームリーダーによるチームからの除籍および、メンバーによる脱退もできません。
- 他のチームに参加しているユーザを追加することはできません。
投稿と投稿選択
- チームに所属した状態で投稿すると、その投稿はチームの投稿として扱われます。投稿結果はチームメンバー全員にメールで届きます。
- 投稿回数はチーム単位で制限されます。たとえば 1 日の投稿回数制限が 5 回の場合、メンバーの 1 日の総投稿数が 5 に達した時点ですべてのメンバーは日付(JST)が変わるまで投稿できなくなります。
- チームに参加する前のすべての投稿結果は、チームに所属した時点でチームの投稿として扱われます。
- チーム結成後、メンバーが一人でもチームに参加した時に......
- 複数のチームメンバーがすでに投稿を行っていた場合は、最も良いスコアの投稿が自動で選択されます。
- チームメンバー全員が投稿していない場合は、初期の投稿無選択の状態で表示されます。
- 退会者の投稿結果を選択することはできません。
投稿メモ
- 投稿メモは他のチームメンバー以外のユーザに見られることはありません。
- 投稿メモの作成と編集は、投稿者のみ可能です。
- 投稿メモはチームメンバー全員で閲覧することができます。
ランキングのスコアおよびメダル
- ランキングのスコアはチームメンバー全員にメンバー数で割った値が付与されます。
- メダルはチームメンバー全員に付与されます。
- 詳しくは、こちらをご確認ください。
チームリーダーの退会
- チームリーダーが退会するとチームは解散となります。解散によりチームに参加していたメンバーは以下の状態となります。
- チームとして参加していたコンペから離脱した状態になる(入賞圏内に入っていても入賞対象外となる)。
- チームとして参加していたコンペに投稿できなくなる。
チームメンバーの退会
- チームメンバーが退会してもチームは解散されません。
- 退会したチームメンバーの投稿は選択できなくなります。
- チームリーダー以外のメンバー全員が退会した場合、チームリーダーのみのチームとして扱われます。
この記事は役に立ちましたか?
それは素晴らしい!
フィードバックありがとうございます
お役に立てず申し訳ございません!
フィードバックありがとうございます
フィードバックを送信しました
記事の改善におけるご協力ありがとうございます。